鳴門競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

鳴門競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:BOAT RACE 鳴門 公式Facebook

全国24ヶ所に存在する競艇場には、それぞれ特徴があるということはご存知でしょうか?

競艇の予想は、各競艇場の特徴や傾向を把握しておくことで舟券の的中率が大幅に上がると言っても過言ではないでしょう。

今回当記事では、『鳴門競艇場の特徴』について詳しく紹介していきます。  

鳴門競艇場は徳島県鳴門市に位置する競艇場で、『風や潮の影響がレース結果に出やすい』競艇場です。

また、鳴門競艇場はどのコースからでも1着を狙える可能性があり、さらに、荒れやすい水面のため万舟券が出る可能性も比較的高いと言われています。

鳴門競艇場の細かな特徴、狙い目や予想する際のコツまで詳しく紹介していくので実際に、レースを予想する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

鳴門競艇場での的中率を上げたい人や、鳴門競艇場で開催されるレースの舟券をよく購入する人には、今回の記事は特にオススメですよ。

それでは、順に見ていきましょう。

 参考サイト:辛口予想オヤジ

 

鳴門競艇場の水面の特徴

画像元:BOAT RACE 鳴門 公式Facebook

それでは、鳴門競艇場の水面の特徴から見ていきましょう。

鳴門競艇場は、瀬戸内海からの海水を利用しているため、水質は『海水』です。

そのため、潮の満ち引きの影響による干満差が発生することが鳴門競艇場の特徴と言えるでしょう。

干満差には名称があり、以下3つのパターンに分類されます。

・干満差が大きい日…大潮

・干満差が小さい日…小潮

・干満差がその中間の日…中潮

小潮の場合、干満差が小さいのでレースへの影響もほぼないとされています。

しかし、大潮の場合は干満差が大きくなってしまうので、潮の影響を考慮して予想することが重要です。

鳴門競艇場は、公式サイトから潮見表が確認できるのでレースを予想する際には必ず把握しておきましょう。

 

鳴門競艇場のコースの特徴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレース鳴門 公式サイト

続いて、鳴門競艇場のコースの特徴を見ていきましょう。

鳴門競艇場のコースは以下の3点が特徴とされています。

 

・スタートラインから第1ターンマークにかけて狭くなっている

・防波堤の影響で波やうねりの影響が少ない

・第1ターンマークからスタンドまでの間隔がかなり狭い

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

スタートラインから第1ターンマークにかけて狭くなっている

鳴門競艇場には、スタートラインから第1ターンマークにかけて狭くなっているという特徴があります。

そのため、鳴門競艇場ではインコースの選手はターンの際に窮屈になってしまい、他の競艇場に比べてインコースの選手が不利になってしまうとされています。

インコースの選手が有利というのは競艇の基本ですが、鳴門競艇場では注意が必要と言えるでしょう。

 

防波堤の影響で波やうねりの影響が少ない

鳴門競艇は、潮の流れによる影響を少なくするための『防波堤』があることが特徴です。

そのため、他の海水の競艇場に比べて潮の流れによる波やうねりが少なくなります。

鳴門競艇は、海水による影響で干満差はありますが、他の海水の競艇場に比べて波やうねりによる影響は比較的少ない競艇場と言えるでしょう。

 

第1ターンマークからスタンドまでの間隔がかなり狭い

鳴門競艇場には、第1ターンマークからスタンドまで間隔がかなり狭くなっているという特徴があります。

そのため、第1コーナーで各選手が横並びになる間隔が取れず、前後になってしまう傾向が見受けられます。

その傾向から、後艇が前に出づらくなってしまうのでスタートを制した選手が第1コーナーの攻防を制することが多くなるでしょう。

つまり、鳴門島競艇場では『モーターの出足』と『スタートタイミング』が特に重要となります。

鳴門競艇場の風による影響

 

 

 

 

 

次に、鳴門競艇場の風による影響を見てみましょう。

鳴門競艇場は基本的に追い風の日が多いのですが、夏季になると向かい風の日が多くなる特徴があります。

そして、風速3m以上の強い追い風の場合には、2、3コースの1着率が高くなる傾向が見受けられます。

これは、風速3m以上の強い追い風になると第1ターンマークで1コースの選手のターンが流れやすくなってしまうので、2コースの選手の『差し』や3コースの選手の『まくり』が決まりやすくなることが理由です。

ちなみに、風速3m以上の強い追い風で3コースの『まくり』が決まりやすくなるのは珍しく、鳴門競艇の稀有な特徴と言われています。

さらに、鳴門競艇場では風速3m以上の強い向かい風の場合では、5コースの1着率が高くなる傾向が見受けられます。

鳴門競艇場では、向かい風の日に3、4コースの選手が『まくり』を狙っても、向かい風による影響でターンの際に決まり切らないことも少なくありません。

そのため、夏季や風速3m以上の強い向かい風のレースは5コースの選手に注意が必要です。

このように、鳴門競艇場は風の影響が大きいので、公式サイトなどから必ずレース毎に風の状況を確認しておきましょう。

 

鳴門競艇場のデータ傾向から見る予想のコツ

 

 

 

 

 

 

 

最後に、鳴門競艇場のデータ傾向のポイントから分かる、予想のコツを見ていきましょう。

鳴門競艇場と全国平均それぞれのコース別1着率を以下の表にまとめました。

コース 尼崎競艇場 全国平均
1コース 53.6% 53.4%
2コース 16.4% 14.4%
3コース 12.9% 12.1%
4コース 8.7% 10.5%
5コース 6.8% 5.4%
6コース 1.7% 1.7%

集計期間:2020年 3月 1日 ~ 2021年 2月28日

参考サイト艇国データバンク

上の表から、鳴門競艇場のコース別のデータ傾向から以下の3つのポイントが挙げられます。

 

・1号艇の選手の平均スタートタイミングを確認しておく

・風速3m以上の強い追い風の場合は3コースの選手の伸び足に注目

・風速3m以上の強い向かい風の場合は5コースの選手の回り足に注目

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

1号艇の選手の平均スタートタイミングを確認しておく

鳴門競艇場の1号艇の1コース取得率は約99%とかなり高いので、まず1号艇が1コースを取ると思って良いでしょう。

しかし、鳴門競艇場では前記したようにコース形状からの1コースの選手が不利になりやすいとされています。

競艇で1号艇が1着になる確率が1番高いのは基本ですが、鳴門競艇場で開催されるレースでは注意が必要です。

特に、1号艇の選手がスタートで遅れたときは、第1コーナーでまくられてしまう可能性が高いので、1号艇の選手の平均スタートタイミングを確認しておくことが重要と言えるでしょう。

ちなみに、満潮の時刻付近は干満差の影響から1コースの『逃げ』が決まりやすくなる傾向があります。

風速3m以上の強い追い風の場合は3コースの選手の伸び足に注目

鳴門競艇場では、3コースの1着率が全国平均と比べて少し高くなっています。

そして、鳴門競艇場は風速3m以上の強い追い風の場合、3コースの選手の『まくり』が決まりやすいとされています。

そのため、風速3m以上の強い追い風のレースで3コースの選手の伸び足が良い場合は特に注意が必要と言えるでしょう。

さらに、干潮の時刻付近には干満差の影響から3コースの『まくり』が決まりやすくなる傾向があります。

 

風速3m以上の強い向かい風の場合は5コースの選手の回り足に注目

鳴門競艇場では、5コースの1着率も全国平均と比べて少し高くなっています。

そして、鳴門競艇場は風速3m以上の強い向かい風の場合、5コースの選手の『まくり差し』が決まりやすいとされています。

そのため、風速3m以上の強い向かい風のレースで5コースの選手の回り足が良い場合は特に注意が必要と言えるでしょう。

また、前記したように、干潮の時刻付近には干満差の影響から5コースの『まくり差し』も決まりやすくなる傾向があります。

このように、鳴門競艇場では風と潮の影響を考えて予想することが、舟券の的中率を上げるポイントになります。

鳴門競艇場では、公式サイトから潮見表が確認できるのでレースを予想する際には必ず把握しておきましょう。

まとめ

今回当記事では、『鳴門競艇場の特徴』について詳しく紹介してきました。

鳴門競艇場の特徴について、もう一度見てみると

 

・1号艇の選手の平均スタートタイミングを確認しておく

・風速3m以上の強い追い風の場合は3コースの選手の伸び足に注目

・風速3m以上の強い向かい風の場合は5コースの選手の回り足に注目

 

以上のような事がポイントになってきますので舟券を購入する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました