芦屋競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

芦屋競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:BOAT RACE 芦屋レース場 公式Facebook

全国24ヶ所に存在する競艇場には、それぞれ特徴があるということはご存知でしょうか?

競艇の予想は、各競艇場の特徴や傾向を把握しておくことで舟券の的中率が大幅に上がると言っても過言ではないでしょう。

今回当記事では、『芦屋競艇場の特徴』について詳しく紹介していきます。

芦屋競艇場は、福岡県遠賀郡に位置する『通年モーニングレースが開催されている静水面の競艇場』として広く知られています。

また、初めてモーニングレースが開催された競艇場ということも芦屋競艇場の大きな特徴と言えるでしょう。

芦屋競艇場の細かな特徴、狙い目や予想する際のコツまで詳しく紹介していくので実際に、レースを予想する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

芦屋競艇場での的中率を上げたい人や、芦屋競艇場で開催されるレースの舟券をよく購入する人には、今回の記事は特にオススメですよ。

それでは、順に見ていきましょう。

 参考サイト:辛口予想オヤジ

 

芦屋競艇場はモーニングレース開催の競艇場

 

 

 

 

 

 

芦屋競艇場はモーニングレース通年開催の競艇場です。

モーニングレースとは、第1レースが朝の8時30分から始まるレースのことを指します。

そして、芦屋競艇場のモーニングレースは狙い目のレースと言えるでしょう。

その理由として、朝一のレースには、1号艇にA1ランクの選手、その他の艇にはB1もしくはB2ランクの選手が出場するという条件が定められているからです。

そのため、必然的に1着は予想しやすくなります。

しかし、2着以降の予想は通常通り、様々な条件から予想すること必要になるので、事前情報を参考にし、しっかりと予想するようにしましょう。

 

芦屋競艇場の水面の特徴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:BOAT RACE 芦屋レース場 公式Facebook

続いて、芦屋競艇場の水面の特徴を見ていきましょう。

芦屋競艇場の水質は、人工池の水を使用しているため、水質は『淡水』になります。

そのため、海水の競艇場に見られる潮の満ち引きなどによる影響は少ないでしょう。

しかし、淡水の競艇場は海水の競艇場に比べて浮力が働かないという特性があり、各選手の体重差がレースに影響を与えやすくなるとされています。

また、浮力が働かないことで、体重が重い選手は引き波を乗り越えにくくなってしまうとも言われています。

そのため、芦屋競艇場でレースを予想する際は、他の選手と比較して5kg〜10kg程度体重の重い選手は舟券に絡む可能性が低くなってしまう可能性があるでしょう。

そして、淡水など硬度が高い水面ではモーターの性能に差が出やすいと言われています。

モーターの性能を確認するには、周回展示の際に第2ターンマークを周るところに注目しておくことがオススメです。

第2ターンマーク周辺は、前のレースの引き波が残っているため、モーターの回り足を確認しやすいと言えるでしょう。

 

芦屋競艇場のコースの特徴

画像元:ボートレース芦屋 Official Site

次に、芦屋競艇場のコースの特徴を見ていきましょう。

芦屋競艇場のコースは以下の3点が特徴とされています。

 

・第1ターンマークのバックストレッチ側が広い

・第1ターンマークがスタンド側に配置されている

・第1ターンマークの対岸に自然植生の消波装置があるため反射波が少ない

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

第1ターンマークのバックストレッチ側が広い

芦屋競艇場では、第1ターンマークのバックストレッチ側が広くなっています。

そのため、アウトコースの選手が『まくり』を行う際に全速でターンしやすいとされています。

特に、イン逃げが決まりづらい向かい風のレースでは芦屋競艇場のコースの特徴を活かして、3、4コースの選手の『まくり』や『まくり差し』を狙って見るのも良いでしょう。

 

第1ターンマークがスタンド側に配置されている

芦屋競艇場は、第1ターンマークがセンターポールよりもスタンド側に配置されています。

そのため、1コースを走る選手は第1ターンマークを目指す際に、斜めに走ることになります。

このような場合は、好枠からでも芦屋競艇場に慣れていない選手や、ターンに自信がない選手がスタートの際に外に膨らんでしまう可能性があるため注意しておきましょう。

 

第1ターンマークの対岸に自然植生の消波装置があるため反射波が少ない

芦屋競艇場は、第1ターンマークのバックストレッチ側に自然植生の消波装置が設置されているため、対岸からの反射波による影響が少ないとされています。

そのため、どのコースからでも全速ターンが決まる可能性が高くなるでしょう。

このことから、芦屋競艇場ではモーターの性能が良い選手が活躍しやすい傾向が見受けられます。

芦屋競艇場で予想する際には、必ずモーターの性能とモーターの勝率に注目しておきましょう。

 

芦屋競艇場の風による影響

 

 

 

 

 

芦屋競艇場は周囲が丘に囲まれているという立地条件から、風による影響は少ないとされています。

しかし、全く風が吹かないということではないのでレース時の風の状況は確認しておきましょう。

そして、芦屋競艇場でも競艇のセオリー通り、弱い追い風の場合には1コースの『逃げ』が決まりやすく、風速3m以上の強い追い風の場合には2コースの『差し』が決まりやすくなるでしょう。

それに対して、向かい風の場合にはアウトコースの選手の『まくり』や『まくり差し』が決まりやすくなります。

芦屋競艇場は基本的に風の影響が少ない静水面ですが、風速5m以上の強い風が吹いているレースは荒れる傾向があるので高額配当の狙い目とも言えるでしょう。

風の情報は公式サイトの直前情報などから確認することができます。

芦屋競艇場のデータ傾向から見る予想のコツ

 

 

 

 

 

 

最後に、芦屋競艇場のデータ傾向のポイントから分かる、予想のコツを見ていきましょう。

芦屋競艇場と全国平均それぞれのコース別1着率を以下の表にまとめました。

コース 芦屋競艇場 全国平均
1コース 63.1% 53.4%
2コース 12.7% 14.4%
3コース 10.4% 12.1%
4コース 9.1% 10.5%
5コース 3.9% 5.4%
6コース 0.7% 1.7%

集計期間:2020年 4月 1日 ~ 2021年 3月31日

参考サイト艇国データバンク

上の表から、芦屋競艇場のコース別のデータ傾向から以下の3つのポイントが挙げられます。

 

・企画レースは買い目の点数を絞る

・1コースの1着率に注意する

・モーターの性能に注目する

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

企画レースは買い目の点数を絞る

芦屋競艇場では、企画レースの買い目の点数を絞ることが重要です。

企画レースでは1号艇が勝ちやすい内容になっているため、1号艇を1着として予想することが基本とされています。

しかし、これは競艇ファンには周知の事実です。

そのため、1号艇を1着にした買い目はオッズが低くなってしまうでしょう。

芦屋競艇場の企画レースを予想する際には、配当金が舟券の購入金額を下回る『トリガミ』を防ぐためにも、買い目の点数を絞ることが必要になります。

 

1コースの1着率に注意する

上の表からも分かるように、芦屋競艇場の1コースの1着率は63.1%とかなり高くなっています。

しかし、これは1号艇が勝ちやすくなっている企画レースの込みの数値になっているため、注意が必要です。

企画レースがなければ、芦屋競艇場の1コースの1着率は全国平均と同じくらいになるでしょう。

そのため、企画レース以外では選手の実力やモーターの性能、レース時の水面状況などを考えて総合的に予想することが必要です。

芦屋競艇場の1コースの1着率は、企画レース込みの数値ということを覚えておくと良いでしょう。

 

モーターの性能に注目する

芦屋競艇場は淡水のため、水面が硬くなっています。

そのことから、他の水質の競艇場と比べてモーターの性能がレースの結果に影響を与えやすくなります。

芦屋競艇場では、周回展示や展示タイムの際にモーターの性能をしっかりと確認しておくことが必要と言えるでしょう。

また、各選手のモーターについてのコメントにも注目しておくことも重要です。

『乗りやすい』とコメントしている選手は、選手の思い通りに艇を操縦できる可能性が高いので本番のレースでも活躍が期待できるでしょう。

 

まとめ

今回当記事では、『芦屋競艇場の特徴』について詳しく紹介してきました。

芦屋競艇場の特徴について、もう一度見てみると

 

・企画レースは買い目の点数を絞る

・1コースの1着率に注意する

・モーターの性能に注目する

 

以上のような事がポイントになってきますので舟券を購入する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました