尼崎競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

尼崎競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレース尼崎 公式Facebook

全国24ヶ所に存在する競艇場には、それぞれ特徴があるということはご存知でしょうか?

競艇の予想は、各競艇場の特徴や傾向を把握しておくことで舟券の的中率が大幅に上がると言っても過言ではないでしょう。

今回当記事では、『尼崎競艇場の特徴』について詳しく紹介していきます。  

尼崎競艇場は兵庫県尼崎市に位置する競艇場で、センターの勝率が高かったことから、『センタープール』の愛称で親しまれています。

しかし、現在では全国でもトップクラスにインコースの勝率が高い競艇場になっているので注意しておきましょう。

尼崎競艇場の細かな特徴、狙い目や予想する際のコツまで詳しく紹介していくので実際に、レースを予想する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

尼崎競艇場での的中率を上げたい人や、尼崎競艇場で開催されるレースの舟券をよく購入する人には、今回の記事は特にオススメですよ。

それでは、順に見ていきましょう。

 参考サイト:競艇5点買い

 

尼崎競艇場の水面の特徴

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレース尼崎 公式Facebook

それでは、尼崎競艇場の水面の特徴から見ていきましょう。

尼崎競艇場は、もともとは土地改良を行うために作られた人工池からの水を利用しているため、水質は『淡水』になります。

そのため、海水の競艇場に見られる潮の満ち引きなどによる影響は少ないでしょう。

しかし、淡水の競艇場は海水の競艇場に比べて浮力が働かないという特性があり、各選手の体重差がレースに影響を与えやすくなるとされています。

また、浮力が働かないことで、体重の重い選手は引き波を乗り越えにくくなってしまうとも言われています。

そのため、尼崎競艇場でレースを予想する際は、他の選手と比較して5kg〜10kg程度体重の重い選手が舟券に絡む可能性は低くなってしまう可能性があるでしょう。

ちなみに尼崎競艇場は、淡水の中でも硬さがちょうど良く癖の少ない競艇場と言われています。

 

尼崎競艇場のコースの特徴

画像元:ボートレース尼崎 Official Site

続いて、尼崎競艇場のコースの特徴を見ていきましょう。

尼崎競艇場のコースは以下の3点が特徴とされています。

 

・ピットから第2ターンマークまでの距離が近い

・第1ターンマークの振りが無い

・第1ターンマークからスタンドまでの間隔がかなり広い

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

ピットから第2ターンマークまでの距離が近い

尼崎湖競艇場では、スタート前に各選手が待機している場所である『ピット』から、第2ターンマークまでの距離が近いという特徴があります。

そのため、尼崎競艇場はピット離れの技術に差があったとしても、外側の選手が内側の選手のコースを取る『前づけ』が距離の関係で難しいとされている競艇場です。

近年ではアウトコースの選手が積極的に内側のコース取りに行くところも見られるので必ずという訳ではありませんが、尼崎競艇場では基本的に枠なり進入になると考えておいても良いでしょう。

 

第1ターンマークの振りが無い

尼崎競艇は全国で唯一、第2ターンマーク、センターポール、第1ターンマークが一直線上に並んでいるという特徴があります。

そのため、インコースの選手はまっすぐに走れば第1ターン1マークに到達することができるので、余裕を持ってターンができます。

つまり、尼崎競艇場は『逃げ』の決まりやすい競艇場と言えるでしょう。

尼崎競艇場では、選手の実力やモーターの性能にもよりますが、基本的には1号艇から予想していくことがセオリーとされています。

 

第1ターンマークからスタンドまでの間隔がかなり広い

尼崎競艇場は、第1ターンマークからスタンドまでの間隔がかなり広くなっていることが特徴です。

そのため、艇と艇の間隔を広く取ることができるので、『差し』や『まくり差し』が決まりやすいとされています。

さらに、尼崎競艇場では『まくり』がやや決まりにい傾向があり、まくられたとしてもインコースの選手が残りやすいことも尼崎競艇場の特徴として挙げられるでしょう。

 

尼崎競艇場の風による影響

 

 

 

 

 

次に、尼崎競艇場の風による影響を見てみましょう。

尼崎競艇場は、『六甲おろし』という特有の強風が吹くことでも広く知られています。

そして、向かい風が強い日は第2ターンマーク側が荒れる傾向があります。

尼崎競艇場では向かい風になることが多いという特徴もあり、強い向かい風の場合は助走の際に加速しにくいインコースの選手は不利になるでしょう。

しかし、前記したように尼崎競艇場には第1ターンマークの振りがありません。

よって、風のない日や風が弱い日の場合にはインコースが有利になるでしょう。

このように、尼崎競艇場ではレース直前の風の状況を把握しておくことが重要です。

風の状況は公式サイトの直前情報などから確認することができるので、必ずレース毎に確認するようにしておきましょう。

尼崎競艇場のデータ傾向から見る予想のコツ

 

 

 

 

 

 

 

最後に、尼崎競艇場のデータ傾向のポイントから分かる、予想のコツを見ていきましょう。

尼崎競艇場と全国平均それぞれのコース別1着率を以下の表にまとめました。

コース 尼崎競艇場 全国平均
1コース 59.3% 53.4%
2コース 14.1% 14.4%
3コース 10.4% 12.1%
4コース 9.5% 10.5%
5コース 5.0% 5.4%
6コース 1.6% 1.7%

集計期間:2020年 3月 1日 ~ 2021年 2月28日

参考サイト艇国データバンク

上の表から、尼崎競艇場のコース別のデータ傾向から以下の3つのポイントが挙げられます。

 

・1コースの1着率が高い

・ターンマークの振りが無い

・強い向かい風の日は3、4コースの選手に注意が必要

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

1コースの1着率が高い

尼崎競艇場の1コースの1着率は59.3%と全国平均と比較しても高い数値と言えます。

そのため、1号艇の選手やモーターに不安材料がない場合、1号艇を1着として予想するのがオススメです。

競艇の基本とも言えますが、尼崎競艇場でも1号艇を1着で考えるのが基本になります。

 

ターンマークの振りが無い

尼崎競艇場は第2ターンマークから第1ターンマークまで一直線に並んでいて、全国でもターンマークの振りがない唯一の競艇場です。

そのため、インコースの選手は直線に走って第1ターンマークに向かい、余裕を持ってターンができるのでインコースが有利と言えるでしょう。

また、尼崎競艇場は十分な旋回半径を確保しやすく、他の競艇場よりもターンのピークがバックストレッチ側になることからも『逃げ』が決まりやすくなるとされています。

しかし、尼崎競艇場はターンマークの振りがないことから第1ターンマークのホームストレッチ側は全国一の広さになっています。

これにより艇と艇の間隔が広くなり、『差し』や『まくり差し』が決まりやすくなることも尼崎競艇場の特徴と言えるでしょう。

さらに、尼崎競艇場では『まくり』がやや決まりにい傾向があり、まくられたとしてもインが残りやすいとされています。

 

強い向かい風の日は3、4コースの選手に注意が必要

尼崎競艇場は、向かい風の日が多い競艇場です。

そして、向かい風が吹いている場合のレースではスタートの助走距離が短くなってしまう1、2コースの選手が加速しにくくなってしまいます。

そのため、3、4コースの選手の『まくり』が決まりやすくなったり、5、6コースの選手の『まくり差し』が決まりやすくなったりなったりします。

風速が強い程、この傾向も強くなると言われています。

近年ではインコースの勝率が高くなっていますが、『センタープール』の由来はこのような理由も影響しているのでしょう。

 

まとめ

今回当記事では、『尼崎競艇場の特徴』について詳しく紹介してきました。

尼崎競艇場の特徴について、もう一度見てみると

 

・1コースの1着率が高い

・ターンマークの振りが無い

・強い向かい風の日はアウトコースの選手に注目

 

以上のような事がポイントになってきますので舟券を購入する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました