びわこ競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

びわこ競艇場の特徴は?データ傾向や予想する時のコツまで徹底解説!

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレースびわこ 公式Facebook

全国24ヶ所に存在する競艇場には、それぞれ特徴があるということはご存知でしょうか?

競艇の予想は、各競艇場の特徴や傾向を把握しておくことで舟券の的中率が大幅に上がると言っても過言ではないでしょう。

今回当記事では、『びわこ競艇場の特徴』について詳しく紹介していきます。  

びわこ競艇場は滋賀県大津市に位置する、『季節毎に順位が変わりやすい』ことが特徴の競艇場です。

びわこ競艇場の細かな特徴、狙い目や予想する際のコツまで詳しく紹介していくので実際に、レースを予想する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

びわこ競艇場での的中率を上げたい人や、びわこ競艇場で開催されるレースの舟券をよく購入する人には、今回の記事は特にオススメですよ。

それでは、順に見ていきましょう。

 参考サイト:辛口予想オヤジ競艇5点買い

 

びわこ競艇場の水面の特徴

 

 

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレースびわこ 公式Facebook

それでは、びわこ競艇場の水面の特徴から見ていきましょう。

びわこ競艇場は琵琶湖の水を使用しているため、水質は『淡水』になります。

そのため、海水の競艇場に見られる潮の満ち引きなどによる影響は少ないでしょう。

しかし、淡水の競艇場は海水の競艇場に比べて浮力が働かないという特性があり、各選手の体重差がレースに影響を与えやすくなるとされています。

また、浮力が働かないことで、体重が重たい選手は引き波を乗り越えにくくなってしまうとも言われています。

そのため、びわこ競艇場でレースを予想する際は、他の選手と比較して5kg〜10kg程度体重の重い選手が舟券に絡む可能性は低くなってしまう可能性があるでしょう。

そして、淡水など硬度が高い水面ではモーターの性能に差が出やすいと言われています。

モーターの性能を確認するには、周回展示の際に第2ターンマークを周るところに注目しておくことがオススメです。

第2ターンマーク周辺は、前のレースの引き波が残っているため、モーターの回り足を確認しやすいと言えるでしょう。

さらに、びわこ競艇場の春季には雪解け水が水面に流れ込むことから春季から夏季にかけて水面の水位があがるという特徴があります。

水位があがると、水面が不安定になってしまうので第1ターンマークを周る際にターンが流れやすくなってしまいます。

そのため、びわこ競艇場の春季から夏季は『差し』が決まりやすいと言えるでしょう。

それに対して、秋季から冬季にかけては水位が下がり、水面が安定するので『逃げ』や『まくり』が決まる可能性が高くなります。

このように、びわこ競艇場は季節によって決まり手の出現率が変化することに注意しておきましょう。

 

びわこ競艇場のコースの特徴

 

 

 

 

 

 

画像元:ボートレースびわこ Official Site

続いて、びわこ競艇場のコースの特徴を見ていきましょう。

びわこ競艇場のコースは以下の3点が特徴とされています。

 

・ピットから第2ターンマークまでの距離が近い

・第1ターンマークのバックストレッチ側が広い

・標高が高く気圧の関係でモーターの出力が上がりにくい

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

ピットから第2ターンマークまでの距離が近い

浜名湖競艇場では、スタート前に各選手が待機している場所である『ピット』から、第2ターンマークまでの距離が近いという特徴があります。

そのため、びわこ競艇場はピット離れの技術に差があったとしても、外側の選手が内側の選手のコースを取る『前づけ』が距離の関係から難しいとされている競艇場です。

必ずという訳ではありませんが、びわこ競艇場では『基本的には枠なり進入になる』と考えておいても良いでしょう。

 

第1ターンマークのバックストレッチ側が広い

びわこ競艇場では、第1ターンマークのバックストレッチ側が広くなっています。

そのため、アウトコースの選手がまくりを行こなう際に全速でターンしやすいとされています。

特に、イン逃げが決まりづらい向かい風のレースでは、びわこ競艇場のコースの特徴を活かして、3、4コースの選手の『まくり』や『まくり差し』を狙って見るのも良いでしょう。

 

標高が高く気圧の関係でモーターの出力が上がりにくい

びわこ競艇場は、標高が高いという立地条件から、気圧の関係でモーターの出力が上がりにくいという特徴があります。

この事象は、外気圧との差や大気中の放熱効果が低下することが理由とされています。

上記のことから、びわこ競艇場ではインコースの選手の助走距離が短くなってしまうというデメリットを、モーターの出力でカバーすることが難しくなってしまうと言えるでしょう。

そのため、びわこ競艇場は1コースの1着率が全国平均と比べると少し低くなっています。

それに対して、アウトコースの選手は助走距離を長く取ることができるので他の競艇場に比べて舟券に絡む可能性が高くなっています。

また、モーター調整の技術が高い選手は節の中盤からモーターの性能を上げてくることも考えられます。

びわこ競艇場で予想する際には、モーター調整の技術にも注目しておきましょう。

 

びわこ競艇場の風による影響

 

 

 

 

 

次に、びわこ競艇場の風による影響を見てみましょう。

びわこ競艇場では4mの弱い向かい風の場合、1コースの1着率にあまり影響がないと言われています。

しかし、5m以上の強い向かい風の場合には1コースの1着率が下がり、3、4、5、6コースの選手の1着率が上がる傾向が見受けられます。

また、2m以上の追い風の場合レースでは、1コースの1着率が下がり、2、3、4コースの選手の1着率は上がる傾向です。

舟券を購入する際には、必ずレース直前情報の風速と風向きを確認しておきましょう。

 

第1ターンマーク周辺にうねりが発生する

 

 

 

 

 

びわこ競艇場では、第1ターンマーク周辺にうねりが発生することがあります。

うねりとは、通常の波よりも波長の大きい波のことを差し、強い追い風のような日のレースでは特に発生しやすくなるでしょう。

そして、びわこ競艇場では水位の上昇と近辺を通過する観覧船が増便することから春季から夏季にかけて、特にうねりが発生しやすくなっています。

うねりが発生していると、第1ターンマークを周る際にターンが流れやすくなってしまいます。

その場合、『逃げ』や『まくり』が決まりにくくなるので、『差し』が決まりやすくなるでしょう。

うねりが発生しているレースは荒れやすくなる傾向あるので、高額配当の狙い目になるかも知れません。

また、モーターの出力が低い選手は、うねりを乗り越えられずにターンの際に艇が暴れてしまう可能性が高くなります。

そのため、びわこ競艇場では周回展示に注目しておくことが重要になります。

周回展示の際に、第1ターンマークで上手くターンできている選手には注意しておきましょう。

 

びわこ競艇場のデータ傾向から見る予想のコツ

 

 

 

 

 

 

最後に、びわこ競艇場のデータ傾向のポイントから分かる、予想のコツを見ていきましょう。

びわこ競艇場と全国平均それぞれのコース別1着率を以下の表にまとめました。

コース びわこ競艇場 全国平均
1コース 51.5% 53.4%
2コース 14.6% 14.4%
3コース 14.3% 12.1%
4コース 11.9% 10.5%
5コース 5.7% 5.4%
6コース 2.1% 1.7%

集計期間:2020年 3月 1日 ~ 2021年 2月28日

参考サイト艇国データバンク

上の表から、びわこ競艇場のコース別のデータ傾向から以下の3つのポイントが挙げられます。

 

・1号艇の1着率が低い

・季節毎にコース別の1着率が変わる

・2連率の低いモーターに注意しておく

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

1号艇の1着率が低い

びわこ競艇場では、1コースの1着率が51.5%と、全国平均と比較して少し低い数値になっていることが分かります。

また、1号艇の1コース取得率は約99%とかなり高いので、ほぼ1号艇が1コースを取ると思って良いでしょう。

競艇で1号艇が1着になる確率が1番高いのは基本ですが、びわこ競艇場で開催されるレースでは注意が必要です。

さらに、5m以上の向かい風の場合や2m以上の追い風の場合には、1号艇の1着率が下がる傾向が見受けられます。

 

季節毎にコース別の1着率が変わる

びわこ競艇場では、春季から夏季にかけて1コースの1着率が下がり、秋季から冬季にかけて1コースの1着率が上がる傾向が見受けられます。

これは、雪解け水の影響で水位が変わることや、観覧船の便数が変化することなどが原因とされています。

雪解け水や観覧船からの影響は他の競艇場では見ることはなく、びわこ競艇場の稀有な特徴と言えるでしょう。

そのため、びわこ競艇場はでは春季から夏季にかけてと、秋季から冬季にかけてでは、コース別の1着率に5%以上も差が出る場合もあるので季節ごとに予想の戦略を変えると良いとされています。

 

2連率の低いモーターに注意しておく

びわこ競艇場では、他の競艇場よりもモーターの中間整備の影響が大きいとされています。

そのため、2連率の低いモーターでも中間整備の後に優良モーターになっていることがあります。

つまり、びわこ競艇場では展示航走や展示タイムで隠れた優良モーターを見つけることで、予想の際に有利になると言えるでしょう。

一般的には、実力下位の選手が2連率の低いモーターに乗っている場合にオッズが高くなる傾向が見受けられます。

このようなレースで、中間整備によってモーターが好調になっていることに気付ければ、高額配当の狙い目になるでしょう。

 

まとめ

今回当記事では、『びわこ競艇場の特徴』について詳しく紹介してきました。

びわこ競艇場の特徴について、もう一度見てみると

 

・1号艇の1着率が低い

・季節毎にコース別の1着率が変わる

・2連率の低いモーターに注意しておく

 

以上のような事がポイントになってきますので舟券を購入する際にはぜひ、参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました